令和元年 七五三詣のご案内
七五三詣は、氏神様にお子さんのこれまでの成長の奉告と、今後の変わらぬご守護を祈念する神事です。時期としては11月15日を中心に、広く全国の神社で行われています。
お祝いの対象になるのは、数え3・5・7歳の年齢になりますが、下記をご参照ください。
また近年は満年齢で行う方もおられます。お子さんの体調や気候の良いときを見て、いつでもお参りにいらしてください。
男の子 3歳(平成 29年生)
5歳(平成 27年生)
女の子 3歳(平成 29年生)
7歳(平成 25年生)
☆事前予約
必要ありません。当日ご来社のうえで受付をして下さい。
☆祈願祭
受付後に御本殿へ案内し祈願祭をご奉仕します。
受付後すぐに順番となる場合があるので、全員がお揃いになってから受付を行って下さい。
☆受付場所
授与所(神門をはいって左側)です。参拝者が集中する11月の週末には境内に
テントを設置して受付を行いますので、当日の案内表示に従って下さい。
☆受付時間
8時30分~17時
☆所要時間
10~15分(待ち時間を除く)
☆初穂料
5,000円(お祝いのお子さんひとりにつき)
☆その他
お宮参りや新車払い等、他の祈願とあわせて行う事も可能です。
ご希望の方は受付の際にお申し出ください。